パスポートの居所申請 条件や必要書類について
都内に住んでるけど、住民票が他の道府県にありますって方結構いますよね? おそらく学生に多いのかなと思います。
その場合でも、パスポートの申請は都内で行うことができます。その場合の正式名称を「居所申請」といいます。
他の道府県の場合は、確認していませんので、正確な事はいえませんが、おそらく東京都と同じく居所申請はできると思います。
以下は、東京都内の居所申請について書いていきます。
居所申請ができる条件とは
居所申請ができる条件は、東京都内に住んでいて、その住んでる場所(居住地)を立証できる場合に東京都の旅券窓口で申請することができます。
必要な書類
申請に通常必要となる書類
一般旅券発給申請書(1枚)
戸籍抄本/謄本(1枚)(申請日前6カ月以内に発行されたもの。)
本人確認のための書類(原本に限る。コピー不可)
パスポート用の写真(1枚)
に加えて、以下の書類等が必要になります。
※申請の種類によって書類が変わります。
居所申請申出書1通
>>>>>>こちらからダウンロードできます
住民票の写し1通(申請日前6カ月以内に発行されたもの)
市区町村で取得してください。
居所の立証書類(いずれか一つ)
・居所が記載された学生証
・居所の賃貸借契約書
・居所宛に届いた最新の郵便物(居所の住居表示のある公共料金請求書等)
・所属会社または家主が作成した居所証明書
その他
居所申請をする場合、居所に住居している事情等について聞かれることがあるので、必ずご本人が申請することになります。代理人の申請はできません。
最後に
私も学生のときは、実家に住民登録したままでした。でも、パスポートの申請は実家に帰省した際に申請しました。おそらく、学生の場合は長期休暇のときに実家へ帰省した際にパスポート申請をやってしまうって方も多いと思います。
一番やっかいなのは、社会人の方です。私の友人がそうだったのですが、住民票を取りに行ったり、仕事で遅くなってしまったりと、中々申請に行けないと苛立っていました。
就職が決まったら、とりあえず、住民の異動をした方がいいかもしれませんね。会社から住民票の提出を求められる場合もありますし。住民票を移してしまえば、自分が忙しい場合は、代理で申請してもらうこともできます。
補足
居所申請については住民登録の有無以外にも、一時帰国や寄港地に上陸した船員などの場合も居所申請ができます。
詳しくは東京都生活文化局のホームページからご確認下さい
>>>>>>東京都生活文化局 パスポート
居所申請申出書の記入例ですが、宮崎県と静岡県の記入例が参考になると思います。
>>>>>>宮崎県の居所申請申出書の記入例
>>>>>>静岡県の居所申請申出書の記入例
それと、知事の前のブランクですが、住んでいる所の都道府県名を記入してください。東京都に住んでいるなら「東京都」知事というふうになります。
右上のアドセンス
関連記事
-
-
シエラレオネでエボラ出血熱が拡大中。近辺への旅行者は注意です。
こんにちは。 今、シエラレオネでエボラ熱が拡大中で非常事態宣言を出
-
-
お盆のパスポート申請-旅行者は注意!?
こんばんは。 本格的に夏に入り、学生は長期休暇、社会人はお盆休みと有給で海外旅行に行く