LINEで年賀状が送れる!? 女性がターゲットかな
まだ年賀状の話は早いような気がしますが、ニュースでLINEから年賀状が送れるという記事がありました。
ずいぶん前にmixiが年賀状を送れる機能を出していたような気がします。私はmixiの年賀状は一度も利用したことはないので、やり方などはわかりませんが、友人が利用しているのは見たことがあります。
LINEで年賀状とは
LINEで年賀状といっても、年賀状のスタンプを送るのではありません。日本郵便とLINEが提携することで、LINEの友人宛に簡単な手続きで送ることができるというわけです。
「はがきデザインキット」というアプリを利用するのですが、現在は2014年版ですが、このサービスは2015年板からということで10月30日にリリース予定とのことです。LINEのキャラクターデザインのテンプレートも実装されるそうです。
テンプレートに好きな写真や文字を入力することもタッチペン操作もできます。結構自由度は高いと思います。
![]() |
![]() |
便利そうなLINE年賀状だがターゲットは女性?
若者の年賀状離れは携帯電話の普及が進むにつれ顕著です。メールで済ましてしまおうというのが多いと思います。私も携帯電話を持ち始めた頃から年賀状をあまり出さなくなりましたし、年賀状があまりこなくなりました。
mixiは今モンスターストライクというゲームで盛り返してきましたが、昔ほどの勢いはありません。それで、今はLINEが中高生の中ではもちろんのこと大人の方にもかなり浸透しています。
日本ではLINEのユーザーが約5000万人います。日本郵便はそこに目をつけ、また女子中高大生をターゲットにしたのではないでしょうか。
男性もそうですが、女性は珍しい流行りものに敏感です。LINEで年賀状が送れるようになると知れば、今まで送らなかったような方も、送ってみようかなとなります。
また、友達はおそらく50人以上から100人以上はいると思いますので、たくさんの年賀状が送られるわけです。
年賀状の勢いが増し、日本郵便も潤いますし、今まで年賀状を出さなかった関係の方も、一年一度の交流をかわせることになります。
最後に
そもそも年賀状とは新年のあいさつまわりができない人に送る行事だったそうです。今現在では、そのような昔の風習とはかけ離れてしまいましたが、繋がりを書面で残すという意味ではとてもよいことではないかなと思います。
LINEで送っても、年賀状が自宅に届く時代ですからね。すごいです。
昔は、年始になると誰から年賀状が届いたかわくわくしたものです。皆さんも今年は相手の心に残る年賀状を出してみてはいかが?
ハガキデザインキットのダウンロードはこちらから
>>>>>>ITunesからダウンロード
>>>>>>Google playからダウンロード
右上のアドセンス
関連記事
-
-
香川の復活は監督と戦術? 仕事も一緒かも
一昨日のフライブルク戦でドルトムントの香川真司として復帰しました。そして、いきなりの1G1Aで香川祭
-
-
妖怪ウォッチに見るマーケティング戦略
妖怪ウォッチの快進撃が凄いですね。 私は最近まで妖怪ウォッチの存在について知らなかった