ディスプレイの応答停止と回復のエラーについて 原因と対策その1
ディスプレイの異常起きていますか? 私は起きています。。。
私のPCのOSはwindows7を使っているのですが、最近、ディスプレイ応答停止と回復のエラーが頻繁に発生していました。
挙句の果てには、ブルースクリーンになってしまったので、これはいよいよ対策をしないと! と思いまして、レジストリをいじりました。
また、対策その2も書きました。記事の一番下にもURLはあります。
対策1ではなく対策2に行きたい方はこちらから>>>>>http://blog.morito-office.info/dailylife-related/462.html
ディスプレイ応答停止と回復のエラーとは
この現象は、windows7とvistaで発生するようです。microsoftでは以下のような原因がある場合に発生するとしています。
ディスプレイ ドライバーの最新の更新プログラムをインストールする必要がある。
視覚効果またはバックグラウンドで実行されているプログラムが多すぎるためにコンピューターの速度が低下している。
GPU がモニターにグラフィックスを表示するためにかかる時間が許容時間を超えている。
私の場合ですが、まずはじめのディスプレイドライバーの更新プログラムは最新を確認。そして、バックグラウンドで実行されているプログラムもそんなにない。
ということで、最後の表示するためにかかる時間が許容時間を超えているというところが引っ掛かりました。
なので、その時間を調整する必要があります。
レジストリ値を調整して、GPU処理時間を増やす
処理時間を増やすには、レジストリをいじらなくてはいけません。
1.PC画面の左下の「スタートボタン」を押すと画像のように、検索バーが表示されますので、そこに「regedit」と入力します。そうすると、上に「regedit.exe」が表示されますので、クリックして表示させます。
2.次に以下の順番でフォルダを開けていき、DCIフォルダを開きます。そうすると、画像のようなファイル「Timeout」があります。
HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlset→Control→GraphicsDrivers→DCI
3.Timeoutをダブルクリックすると、画像のように値を入力するところがあります。私の場合は「7」でした。そこの値を「8」に変更します。
以上です。
注意
レジストリをいじる場合は、元のファイルをバックアップなりしてから変更してください。PCに異常が起きた場合、私は責任取れませんので・・・。また、これで直らないという方やバックアップについては、microsoftの方で対策が書かれていますので、そちらを参考にしてみてください。
>>>>>>こちらから
最後に
私のパソコンでは、上記のタイムアウトの時間を調整したことで、エラーがなくなりました。
パソコンって便利ですが、トラブルが発生すると本当にやっかいです。一度、なにかのファイルを消してしまって、パソコンが起動しなくなってしまったという経験もあります。
なので、あまりパソコンに精通していな方はとりあえずファイルをバックアップしてからいじるようにしてください。一瞬でポンコツのガラクタになるかもしれません(笑)
追記
タイムアウトの設定を8にしましたが、時間が経つにつれ応答停止と回復がちらつくようになりましたので、10に設定したところ落ち着きました。
また、他の人の症状を見ますと、いろいろ複雑な対応をしなければならなかったりと、個人個人で症状と処置が変わりそうです。
それでも解決しない人はこちらの記事も参考にしてみてください。対策その2です。
>>>>>http://blog.morito-office.info/dailylife-related/462.html
右上のアドセンス
関連記事
-
-
緊急地震速報を偽る迷惑メールの見分け方
先日も東北、北関東で地震が発生した際に緊急地震速報のあのメールが届いたそうですが、これの偽メールが最
-
-
江戸川の花火大会 穴場は本八幡?
こんばんは。 昨日は高校の時の友人たちと「江戸川花火大会」に行ってきました
-
-
Tカードの個人情報提供の停止のやり方
ニュースで「Tカード」について触れていました。 簡潔に説明しますと、11月1日から、皆さんの個
-
-
Wordの文字の行間の詰める方法
Wordの文字の行間の詰め方ってみなさん知ってます? 文字サイズを大きくすると行間がその分隙間があき
-
-
大気観測機が火星に到着! 火星の謎にせまる!?
大気観測機「メイブン」が火星の軌道にのったようです。これにより、火星の水や大気がなぜ失われてしまった
-
-
ママ友カーストについて なんのこと?
ママ友カーストって知っていますか? おそらく耳にしたことがある人は多いはずです。または、カースト階級
-
-
板書をスマホで撮る4つのデメリット
私たちが学生の頃は黒板の文字をノートに一生懸命写したものです。 しかし、大学生の間では板書をス
-
-
ドラゴンボールのスカウターを作ったつわものがいた・・・
とうとうサイヤ人が来襲しました・・・ 並々ならぬ努
-
-
宿題代行サービスが大繁盛!? 子供の影響について考えてみる
宿題代行サービスなるものは結構前から知っていました。そういえば、卒論代行なんてのもありましたよね。
-
-
アイス・バケツ・チャレンジ・・・名前だけがひとり歩き
アイス・バケツ・チャレンジって知っていますか? おそらく知らない人はいないというくらい知名度はあると